Apr 29, 2025

2025. 5月のお知らせ。

皆様こんにちは!

âme cheveux 南雲です。

【5月の休業日】

5月1日(木)[誠に勝手ながら都合により休業日とさせていただきます。]

6日(火)

7日(水)[毎月第1水曜定休]

13(火)

20日(火)

21日(水)[誠に勝手ながら都合により休業日とさせていただきます。]

27日(火)

5月!

気になるネタは紫外線ですかね!

紫外線のネタって色々ありますよね。

紫外線は5月が1番強い!とかね。

私、調べてみましたよ。気になる方は見てみてくださ〜い!


紫外線、どうやら「強さ」と「量」の情報が

混在した感じで出回っているようっす。

紫外線の「強さ」はどうやら7月、8月がやっぱりピークっぽい

んじゃなんで「紫外線5月最強説」があるんでしょう?

ここでややこしいのは「量」ってことみたいですね

“紫外線の強さに時間をかけたものが「紫外線量」” なんですって。

(へぇ〜〜。)

ネットを見た感じからすると

単純に紫外線の「強さ」だけで言うならやっぱり7月、8月が年間通して強い!

「量」ってなると5月はなんと! 7月・8月に負けず劣らず多いらしい!

(なんで???)

理由としては、6月・7月は梅雨があったり、

7月・8月の夏季も何気に雨が多いらしい。実は天気悪い!

(晴れてるイメージだけど、まぁそっかゲリラ豪雨とかありますもんね…。)

そこにきて5月はなんと! 晴天が多く雨も少ない!! らしい!

(いっぱい晴れてる!!!)

てことは、日照時間が長くなる!! そうすると上記の

“紫外線の強さに時間をかけたもの”が「紫外線量」っていうことから

紫外線「量」が多くなる〜〜〜!!!! フゥ〜〜!!

なので、

5月は紫外線の「強さ」はまだ弱いけれど、

紫外線「量」ってなると晴れる日が多い統計上、

年間通しても他の月よりも「紫外線量が多い」ってことになる!!!

(てことは、7月・8月の天気が晴れが多いなら勿論そっちが最強。)

まぁですね、こんな感じで少し詳しく調べてみましたけれども

5月の紫外線が1番強い!って話しは

半分合ってて半分間違いってとこですかね。

本格的な紫外線対策は4月くらいから始めるのが良さそうですよ!

5月からでは時すでに遅し…。かもしれません。

なんですが!!!

最近よく聞くお話ですがUVカット、日焼け止めクリームによって

紫外線の吸収がされなくて、「ビタミンD」の生成が欠乏している

なんてこともあるようです…。なんとも難しい…。

まぁ全てに言える事かもしれませんが、バランスが大事ということですね

どうやら5月は「晴れ」が多いようではないですか!

いいですね〜!23℃前後で湿度も低めで、

爽やかで気持ちのいい日が多いといいな!

皆様何卒、健康でハッピーにお過ごしくださいませ!!!

さあ!

5月も“バランス”よく、身体整えてお仕事頑張りますよぉ〜!!!

Posted in BLOGComments Closed 

関連記事